HoneHoneMan’s blog

思い付きで始めました

ROS勉強記録

何か月ぶりかの更新

最後の投稿から何か月もたってしまった。
思い付きで始めただけあって秒で飽きた。
もう完全に放置していたが使う理由ができたので復活します

勉強記録にしようか

実は今年の5月からPythonの勉強をはじめて、8月からROSの勉強を始めてみた。
いろんなコードを書いて動かしたけど、やったことを何処かに留めておきたいと思った。そんな時ちょうどいい記録場所があったのでここに残すことにしました。

これからは日々やったことを書いていく。

PythonとROSの教科書

PythonとROSの勉強はUdemyのコンテンツを通してある程度した。

 

www.udemy.com

www.udemy.com

 

Pythonはこのコースで勉強したけど初心者でもわかりやすくどんどん進められた。
けど正直基礎的なことから先はあまり興味がそそられなかったのでやってない。
とにかく基本だけならこれで十分だと思った。感謝。

 

ROSのコースは、ROSのインストール、初期設定なども細かく説明してくれている。udemyにはROSを学べるコースが日本語版ではあまりなかったけど、このコースの英語はたぶん聞き取りやすいほうだと思う。英語苦手な自分もなんとなく理解できた。
動画内でやってることの真似しかしてないけど。
なのに無茶苦茶エラーが出て半泣き状態だった。多分使ってるPCとかいろいろ若干違ったからかな。解決したエラーここに残したかった....
Githubとかの質問場を全く利用できなかったのでうまく活用したい。
そもそもパソコンの知識なさすぎるんだよな

 

とりあえずここに記録を残してやったことを振り返れるようにしよう。。

一応環境を残しておこう

中古のデスクトップPCにubuntu20.04入れて使ってます。ROSはnoeticですね。
あと親にjetson nano TX2を譲ってもらいました。ubuntu18.04が入ってます。
どうやって活用しよう...